今回は珍しく?初めての報告方式のブログです。
私のTwitterをフォローくださっている方でしたらもしかしたご存じかもしれませんが先日私のとあるツイートが良い意味でも悪い意味でもちょっとした反響となりました。
色々な方からコメントを頂けたり、DMをいただけたりしたのですが、
その中の一つに何やら怪しげで信じ難い文面があり、
「寄稿記事のお願い」と書いてあるDMが届きました。
いや、まさか私にそんな依頼が届くはずがない…
最近ブログも放置していたし誰かがふざけて送ってきたのだろうと思いつつ
おふざけだとしてもいいから折角の機会だから受けてみようと思い受けてみることにしました。
そうしたらなんとおふざけと思っていたDMはおふざけではなく正式な依頼のものでした。
(最初に怪しんでいた私をどうかお許しください。)
こちらがその記事です
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

私がブログを始めたきっかけは一人でも多くの人に金融に関する情報を発信し届けていきたいというものからでした。
またFPとして「お金」について無頓着の方、馴染みがなくどうしたらよいかわからないと考えている人たちにわかりやすく伝えたいという思いもあります。
今回の依頼主である「マネースタジオ」さんでは、お金にまつわる情報や
人々の役に立てるようなことが紹介されています。
その中で私が書かせて頂いたテーマは「お金のない新社会人の投資」についてでした。
私もまだまだ社会人歴は短くわからないことは多いですが、
それでも新たに社会人になった当時は学生の時よりも余裕がでてきて資産運用をしたいと思ったもののどうしたらいいのかわからずに結局なにもしないで過ごしてしまうという日々が続いたのを今でも覚えています。
記事を書いていく中で新社会人の皆様を当時の自分と映し換えて
今の自分ならどんなアドバイスをするのか、どんな資産運用をしていくのかを考えながら書き進めていきなんだか懐かしい気持ちを抱きつつ書いていくことができました。
ごくごく普通な社会人である自分には何ができるのか、
はたまた普通の社会人である自分だから伝えれることもたくさんあるのではないのか
様々なことを考えながらもどうしたら読んでもらえる人達に伝わるのかを意識し書いていきました。
私自身、まだまだ勉強しなければいけないことは山積みですがその中でも今回はとてもいい経験をさせて頂けたと思います。
また今回の様な機会があれば積極的に挑戦していきたいと思います。
今後も「お金」について誰も教えてくれなかったこと、
お金や資産運用についての考え方を題材にしTwitter、ブログを通して情報発信していきたいと思います。
私に関わってくださった皆さんの人生が今より少しでも良いものになるようにしていきたいと思っています。
もし何かわからないことがありましたらドシドシ聞いてください。
最後になりましたが、
今回このような貴重な機会をくださった「マネースタジオ様」大変お世話になりました。
心から感謝いたします。
コメント